清水焼窯元、土谷瑞光作の菖蒲の花湯のみです。◆商品番号 4016 菖蒲の花湯のみ 瑞光 ■食器洗浄機 電子レンジ OK ■寸法 小直径7cm 高さ8cm 重さ120g化粧箱付京焼き清水焼の窯元 土谷瑞光窯の菖蒲の花湯のみ 小のサイズです。小石混じった萩焼のような柔らかい風合いの湯のみの生地に、すらりと伸びる菖蒲の花が描かれています。皐月の日、厄払いの力があるといわれている菖蒲の花は端午の節句にはつきもの。この「しょうぶ」が、勝ち負けの「勝負」や「尚武」につながるということで、武家社会で貴ばれ、端午の節句は男の節句になりました。一珍技法で輪郭を盛り上げ、赤や紫の濃淡で器に立体感を。手に持つと薄く軽い湯呑みです。手作りの暖かみを活かして指跡を付け、ラッパのような広がった形状。窯の炎と土の相性で色合いは一つずつ異なります。内側まで描かれているの嬉しいです。大と小、夫婦で使えるように大きさと菖蒲の花の色を変えてあります。色とりどりザクザクと敷き詰めた菖蒲の花が綺麗です。清水焼らしい薄い軽い手挽きのロクロと雅な絵付け。華やかな菖蒲が優雅な湯のみです。 ◆商品番号 4016 菖蒲の花湯のみ 瑞光 小■食器洗浄機 OK 電子レンジ OK■湯呑 寸法 小直径7cm 高さ8cm 重さ100g 化粧箱 ※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。 ■午後3時までのご注文で翌日到着可能です。■ ※北海道・沖縄・秋田・青森・離島など一部地域を除きます。 陶歴 土谷瑞光 「瑞光窯」は、清水六兵衛、清水七兵衛を祖とし、 230年以上続いています。 三代土谷瑞光は、1928年、京都市生まれ。 1950年、同志社大学経済学部卒業。 1977年、京焼・清水焼伝統工芸士に認定。 2004年、組合功労により京都府知事表彰。 |